(写真はイメージです)
下ごしらえ × シンプルな調理法で
絶品おいしい料理を作ります!
テーマ: 肉、魚、野菜の下ごしらえのレパートリーを増やす。
下ごしらえから料理を作る発想力をつける。
下ごしらえの習慣を作る。
下ごしらえとは、料理の際に事前に行っておく加工のこと。
(下準備、下処理などとも言います。)
下ごしらえと聞くとめんどうなイメージがあります。
でもこれをしっかりマスターしておけば、
料理の味も良くなり、何より時短に繋がります!
忙しい時も慌てずに料理。
冷凍できるものは冷凍庫へ。
常備菜にするものは、保存容器に。
そうすれば毎日のご飯作りが、もっと楽に、もっと楽しくなります!
食材を宅配でまとめ買いしている方には、
特にお勧めしたい内容です。
---------
【下ごしらえ × シンプルな調理法】
手際良く料理するには、下ごしらえが重要。
下ごしらえの効果は、
・短時間で料理ができる
・時間を味方につけ、料理を美味しくする
・食材の味を引き出しているので、シンプルに調理するだけで美味しい
----------
4ヶ月に6回、zoomでオンラインクラスを行います。
4ヶ月で下ごしらえの習慣をつけ、
下ごしらえから料理を作る発想力をつけます!
「おいしい」の軸を作ります!
このセミナーはこんな方に効果的です。
□料理がうまくいかない
□毎日料理するのが苦痛
□もっと手際良く料理したい
□手間をかけずに料理したい
□野菜を食べたいけどめんどう
□料理がもっと好きになりたい
□みんなと一緒に料理したい
セミナーの効果:
・料理のレパートリーが増える。
・「おいしい」の自分軸ができる。
・料理することで心が整う。
・料理の重い気持ちがなくなり、毎日が楽しくなる。
・料理する自分に自信がつく。
オンラインクラスで行う内容:
(話を聞いて学ぶ)
・料理がうまくいく下ごしらえのコツを学ぶ。
・食養生(食べることで健康になる)について考える。
(一緒に料理する)
・肉、魚の下ごしらえをする。
・野菜を使った常備菜を作る(1〜2品)。
・肉、魚のアレンジレシピを作る。(1〜2品)
全6回の内容:
1回目 秋から冬の食養生(体に優しい食べ方)
肉、魚介類の下ごしらえ
重ね煮
常備菜
2回目 道具(フライパンについて)
肉、魚介類の下ごしらえ
常備菜
3回目 さしすせその調味料−1
肉、魚介類の下ごしらえ
常備菜
鍋物
4回目 さしすせその調味料−2
肉、魚介類の下ごしらえ
常備菜
5回目 冬から春の食養生(体に優しい食べ方)
肉、魚介類の下ごしらえ
重ね煮
常備菜
6回目 化学調味料のこと
肉、魚介類の下ごしらえ
常備菜
(内容は変わる場合があります)
終了までに、30種類以上の季節のレシピをご提案。
*お時間の合わない方、ご欠席の方には、クラスのビデオをお送りします。
ビデオで補講していただくことができます。
質問は別途お受けします。
*お子様と一緒のご参加も大歓迎です!
(参加費は変わりません)
満席となりました。
人数: 6名様
最少催行人数:2名さま以上での開催となります。
日程:昼クラス 14時〜16時
11月 2日(月)
11月30日(月)
1月18日(月)
2月 8日(月)
3月 1日(月)
3月29日(月)
参加費:1回ごとのお申し込み 6,050円
6回まとめてお申し込み 33,000円(1回ごとより3,300円お得!)
--------------------------------------------------------
オンライン料理教室。
Web会議室zoomを利用して、料理の実演を行います。
レシピは事前にメールにてお送りします。
それを見ながら、セミナーに参加してください。
私が実際に料理をしているところを見ていただきます。
参加者のみなさんも、一緒に料理しましょう。
この料理セミナーは、レシピを見て、作り方を知っていただくだけではありません。
材料の調達、アレンジの仕方などもご提案します。
作るのに気を付けるポイントなども、しっかりお伝えします。
やり方は私がリードしていきますので、
初めての方でも安心してご参加いただけます。
zoomが初めての方、使い方がわからない方には、
私がサポートさせていただきます。
事前に一度つないで確認されると、当日も安心して参加できます。