<材料>(2人分)
水450ml
昆布 4g
梅干しの種 2個
白だし 大さじ1くらい
新玉ねぎ 小さめ2個
お好みで鰹節少々
三つ葉
<作り方>
1. 新玉ねぎの皮を取り除き、お尻に十字の切り込みを入れる。
2. 鍋に水、昆布、梅干の種、新玉ねぎを入れて火にかける。沸騰したら弱火にして10〜15分加熱。ひっくり返して蓋をして火を止め、余熱で中まで火を通す。そのまま一晩放置。
3. 翌日温め直し、白だしで味付けする。
4. 器に盛り付け、お好みで鰹節、三つ葉を加える。
*玉ねぎが大きい場合は、半分に切ってください。
*鰹節をかける(追いがつお)のもおすすめです!