今日のレシピ


家で作るナン


10.25.11

先日作って冷凍してあったチリビーンズ

(前のレシピに載ってます。)
これにあわせて、ナンを作ってみました。


パンよりも発酵が簡単で、短時間でできます。

とは言っても、発酵時間は1時間くらい。


ご飯の支度の一番初めにこねて、他の料理が出来上がってから、

お子さんと一緒に伸ばしてみるのは?

フライパンで簡単に焼けます。焼きたては、とってもおいしいですよ!
カレーやスープにも合います♪

ナン
ナン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
<材料> (約5枚分)

強力粉  200g

薄力粉  100g

ドライイースト  5g

塩     小さじ1

砂糖    大さじ2

ぬるま湯  190cc

サラダ油  大さじ1


<作り方>

①ボールに強力粉、薄力粉を入れ、あわせておく。

②別のボールにぬるま湯を入れ、砂糖を溶かす。そこへ①の粉の1/3を入れ、泡だて器で混ぜる。

③ドライイーストを混ぜいれ、粉の1/3を入れる。

④塩を入れ、残りの粉も入れて、手で混ぜ合わせる。

⑤④を手で5分こねる。丸く球状にまとめ、ラップをして1時間くらい寝かせる。

⑥2倍くらいの大きさになったら、上からつぶしてガス抜きをする。

 5等分し、うち粉をしながら、麺棒を使ってちょうど良い大きさに伸ばす。

⑦フライパンにサラダ油をうすく敷き、両面を焼く。

 


白玉団子のごま焼き


10.24.11

白玉粉を使って、親子でおやつ作り。

娘が小さい頃から、ずっと作ってます。

おうちで作る、素朴なおやつです。

白玉団子のごま焼き
白玉団子のごま焼き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<材料>

白玉粉

白ごま

きび砂糖


<作り方>

①白玉粉をボールに入れ、水を加えながら耳たぶくらいのやわらかさになるまで

 練る。

②親指の先くらいの大きさにちぎって丸め、周りに白ごまをつける。

③フライパンにうすくペーパーで油をしき、両面をこんがり焼く。

④きび砂糖をつけていただく。





小松菜と塩豚の炒めご飯


10.23.11

冬においしくなる小松菜。

塩豚、玄米と一緒に炒めると、甘みが引き立っておいしいです。

しかも栄養満点!

小松菜は大きめにたっぷり加えます。

 

小松菜と塩豚の炒めご飯
小松菜と塩豚の炒めご飯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<材料> (2人分)

小松菜 1/4把

豚肉   100g 

 塩豚用の塩   小さじ1/2強   

 

しいたけ 2~3枚

玄米ご飯(もしくは白米ご飯) お茶わん2杯分

ごま油  大さじ1

こしょう 

しょうゆ


<作り方>

①塩豚を作る。豚肉のスライス肉、もしくは切り落としに、塩小さじ1/2強

 をすりつけ、ラップをして2日くらい置く。(時間がなかったら、すぐでも

 OKです。)

②小松菜はよく洗い、根元を切り落として、4cmくらいの長さに

 切りそろえておく。

③しいたけは太めのスライス。軸もスライスして使う。

④玄米、もしくは白米ご飯は、常温にしておく。

⑤フライパンにごま油をしき、塩豚を炒め、片面焼けたらひっくり返し、

 しいたけも入れる。少し炒めたら、ご飯を入れて全体によく混ぜる。

 ご飯の小松菜を入れ、その上に塩をふたつまみ。小松菜に火が通るように

 しながら、全体を炒める。

⑥塩、こしょうで味をつけ、最後にしょうゆをさっと回しかけ、ほんのり

 焦がす。


注1 : 塩豚を置いておく(=熟成させる)時間がなかったら、塩を

     すりつけてすぐに作ってもOKです。

     でも、味は2日くらい置いたほうがおいしいですよ。



かぼちゃのパンケーキ


10.22.11

そろそろハロウィン。

お店には、かぼちゃがいっぱい売っています。

そのかぼちゃを使って、パンケーキを作ります。

ほんのり甘くて、ほくほくします。

 

かぼちゃのパンケーキ
かぼちゃのパンケーキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<材料> (4枚分)

かぼちゃ  200gくらい

薄力粉   100g

ベーキングパウダー 小さじ1

牛乳     150cc

プレーンヨーグルト  山盛り大さじ3

卵      1個

砂糖     小さじ2

塩      ひとつまみ

オイル


<作り方>

①かぼちゃは小さく(2cm角くらい)に切り、小さな鍋に入れ、

 半分の高さまで水を入れる。蓋をして中火にかけ、やわらかくなって

 きたらOK。 水分が残っていたら、蓋をはずして飛ばしてください。

 荒熱を取って、軽くつぶしておく(皮はそのままでも、取り除いてもOK)。

②ボールに卵を割りほぐし、プレーンヨーグルト、牛乳、砂糖、塩を入れて

 よく混ぜる。

③そこへ、粉類(薄力粉、ベーキングパウダー)を振るいながら入れ、

 混ぜる。

④①のかぼちゃを入れて混ぜる。

⑤フライパンにオイルを馴染ませ、1枚(おたま1杯分くらい)ずつ焼く。


注1 : 少し焦げやすいので、気をつけて焼いてください。

注2 : ①は電子レンジでも出来ます。

     耐熱皿に小さく切ったかぼちゃを入れ、ふんわりラップをして、

     5分くらい加熱してください。


 



鶏肉とさつまいものクミン炒め


10.21.11

ホクホクのさつまいもがおいしい季節ですね~。

鶏肉のうまみを、さつまいもにすわせて、クミンのいい香りの炒め物を作ります。

さつまいもを厚く切るので、しっかり味わえます。

鶏肉とさつまいものクミン炒め
鶏肉とさつまいものクミン炒め

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<材料>

鶏肉    200g

  塩     小さじ1/2

  小麦粉  適宜

  こしょう

 

さつまいも    大きめ1本

にんにく     1/2かけ

オリーブオイル  大さじ1

クミンパウダー  小さじ1/2

塩    小さじ1/2

しょうゆ 少々


<作り方>

①鶏肉は食べやすい大きさに切り、塩小さじ1/2、こしょうをもみこむ。

②さつまいもはよく洗い、皮の汚れているところだけ包丁で取り除く。

 厚さ1.5~2cmの半円に切り、水にさらす。

③にんにくは芽を取り出し、包丁の腹でつぶしておく。

③鶏肉に小麦粉をまぶす。

④少し厚めの鍋にオイルをしき、にんにくを入れる。③の鶏肉を入れ、両面を

 焼く中まで火が通ってなくてOK)。

⑤鶏肉を一旦取り出し、そのままのフライパンに水気を切ったさつまいもを

 入れ、クミンパウダーを加えて炒める。香りが立ってきたら、

 さつまいもの高さの半分くらいまで水を入れ、塩小さじ1/2(注3)を

 入れる。上に鶏肉をのせ、蓋をして煮る。

⑥時々様子を見て、さつまいもが柔らかくなったら、水分が少し残るくらい

 まで煮詰める。

⑦最後に味を見て、味が足りなかったら、しょうゆをひとまわしかける。


注1 : 鶏肉はもも肉、ささみ、むね肉、どれでも出来ます。

     もも肉が一番ジューシーに仕上がります(しっかり脂を取り除いて

     ください)。

     写真はささみを使っています(さっぱりした味になります)。

 

注2 : クミンはカレー粉に入っている香辛料の一つです。

     クミンの変わりに、カレー粉でも出来ます。

     他にお好みのハーブを混ぜてもおいしいです。

注3 : さつまいもの大きさによって、塩の量を調整してください。

 

注4 : フライパンでも作れます。

 


鮭とたらことキャベツ炒め


10.20.11

残っていた焼き鮭とたらこ。

これが大活躍です!

鮭とたらことキャベツ炒め
鮭とたらことキャベツ炒め

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 <材料>(2人分)

生鮭(焼き鮭でもOK) 1切れ

たらこ  適宜

キャベツ1/4個

オイル

しょうゆ



<作り方>

①生鮭は皮を除き、骨を大まかに取り除き、5つくらいに切り、両面に塩をふる。

 (焼き鮭の場合は、荒くほぐして骨を取り除く)

②たらこは薄皮に包丁を入れ、中身が出やすくしてから、一口大に切る。

③キャベツは芯を取り除き、1.5cmくらいの幅に切っておく。

④フライパンにオイルを熱し、鮭を両面軽く焼き、一旦取り出す(←焼き鮭の場合は省略)。

⑤そのフライパンにキャベツを入れ、オイルを全体に絡める。

 塩をひとつまみいれ、上に鮭(焼き鮭)、たらこをのせ、水を大さじ2加えて蓋をして蒸らす。

⑤しばらくしてキャベツに透明感が出てきたら蓋を取り、全体を軽く混ぜる。

 鮭に火が通り、キャベツが適度な柔らかさになったら、塩で味を整え、

 最後に醤油をさっとまわしかける。


細切り野菜のスープ


10.19.11

冷蔵庫のお掃除に、時々作るスープです。

でもこれが馬鹿に出来ない!

やさしい味で、ほっと温まります。

お一人のランチに、遅く帰ってくるご主人のご飯に、いかがですか?


炒める時の、塩の使い方がポイントです。

細切り野菜のスープ
細切り野菜のスープ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<材料>

たまねぎ 1個

にんじん 1/2本

しいたけ  3~4個

きゃべつ  1/4個

じゃがいも 2個

ピーマン  1個

ベーコン  3~4枚

塩、こしょう

オリーブオイル

白ワイン 

ハーブ(オレガノ)


<作り方>

①たまねぎはみじん切りに。他の野菜は千切りにする。ベーコンも千切りに。

②煮込む鍋にオイルをしき、たまねぎをいれ、塩をひとつまみ入れて炒める。

 しんなりしてきたら、ベーコンを入れる。

 次に、他の材料を固い順に入れて炒めていく。

 その時、一つの材料を入れたら、ひとつまみの塩を入れるようにする。

 (野菜→塩→野菜→塩、という風に)

③全部炒めたら白ワインを入れる。

④水を野菜と同じ高さくらいまで入れ、お好みのハーブを入れて煮込む。

⑤味見をして、塩こしょうで味を整える。


注1 : 塩は入れすぎないように気をつけて。

     ひとつまみは、親指、人差し指、中指の3本でつまめる量です。

注2 : 野菜の量はつくりやすい量で書いています。その時にあるもので

     調整してください。

注3 : トマトを入れると酸味が出て、更においしいです。

注4 : 味が足りなかったら、ブイヨンまたはスープの素を少し入れて

     ください。

注5 : ハーブはお好みのものを使ってください。

     今回はドライオレガノを使っています(スーパーの調味料売り場

     で買えます)。

     何か一つでも入れると、グンと味が良くなりますよ。



切り干し大根のソース炒め


10.18.11

切り干し大根を使った炒め物です。

数年前にお友達に教えてもらって以来、よく作ります。

パリパリッとした食感が、とてもおいしです。

どこか懐かしい味で、とまらなくなりますよ~。


切り干し大根のソース炒め
切り干し大根のソース炒め

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<材料>(4人分)

切り干し大根  1袋

糸こんにゃく   1袋

にんじん     7~8cm

しいたけ     2個

ソース      大さじ2

しょうゆ     小さじ1弱(様子を見ながら)

オイル


<作り方>

①切り干し大根はたっぷりの水で戻し、絞っておく。

②糸こんにゃくは食べやすい長さに切る。にんじんは4cmくらいの千切り、しいたけは薄くスライスする。

③フライパンにオイルを熱し、そこへ糸こんにゃく、しいたけ、切り干し大根をいれ、炒める。

 ソースを全体にからめ、醤油で味を整える。いろどりに緑色のものをのせる。 


注 : 豚肉を少し入れると、更においしくなります。

    細切れや切り落としなど、なんでもOKです。


青菜のおひたし


10.17.11

青菜のおひたし、どなたも食べてらっしゃると思います。

青菜は1種類ですか?

2種類以上混ぜると、びっくりするほどおいしいですよ。

青菜のおひたし
青菜のおひたし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<材料>

青菜 2種類以上

かつお節

しょうゆ

 

<作り方>

①青菜はよく水洗いしておく。

②鍋にたっぷりの湯をわかし、塩を入れる。このときの塩加減は、

 お吸い物くらいに。ぐらぐらに煮立ったところで青菜を入れ、

 一段色が濃くなった(数秒)と思ったらすぐに引き上げ、冷水に取って、

 色を止める。

③青菜の水気を絞り、3~4cmに切りそろえる。これを2種類以上、

 同じように行う。

④③の青菜を2種類以上合わせ、かつお節をかける。全体に和え、醤油を

 控えめにかけて和え、器に盛る。



注 : ほうれんそう、小松菜、春菊、水菜、パセリなど、いろいろ

    試してみてくださいね。

    アレンジ次第でどんどん広がりますよ!



チリビーンズ


10.16.11

そのまま食べる。

ご飯にレタスとチーズと一緒にのせる。

トルティーヤと食べる。

 

どれもおいしいですよ!

私は、玄米ご飯にのせて食べるのが好きです。

 

チリビーンズ
チリビーンズ

<材料> (8人分)

牛ひき肉  400g

玉ねぎ   1個  にんにく  1かけ

トマト缶   2缶

キドニービーンズ缶(425g)  1缶

オリーブオイル 大さじ1

塩 こしょう

チリパウダー      小さじ1くらい

クミンシード(粉末)  小さじ2くらい

ブイヨン 1個


<作り方>

①玉ねぎは粗みじんに切る。にんにくは芯を取り除き、みじん切り。

②鍋にオリーブオイルを入れ、にんにく、玉ねぎを炒める。

 透き通ってきたら、牛ひき肉を入れる。

③牛ひき肉の色が変わってきたら、豆の水気を切って加え、トマト缶、

 ブイヨンも加える。

④ぐつぐつしてきたらチリパウダー、クミンシードを加えて更に煮る。

⑤味をみて、塩こしょうで味を整える。



注1 : セロリ、パプリカ、ピーマンなどをみじん切りにして入れると、

     更においしくなります。

注2 : 豆はキドニービーンズ がなければ、大豆の水煮でも作れます。

注3 : 味に深みを出したい場合は、トマトケチャップ、ソースなどを

     隠し味程度加えてください。

注4 : 溶けるチーズをのせてもおいしいです。

 


レンジで作る、もやしと春雨の炒め煮


10.15.11

レンジで作るので、ガス台が汚れません。

味が染みた春雨と、シャキシャキ感の残るもやしがピッタリ!

 

もやしと春雨の炒め煮
もやしと春雨の炒め煮

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<材料>

もやし  1袋

春雨   50g

豚薄切り肉  3枚くらい(50g)

 

(つけダレ)

水  大さじ5

オイスターソース  大さじ1

しょうゆ        大さじ1

ごま油        大さじ1

 

<作り方>

①もやしは洗って、水気を切っておく。春雨は食べやすい長さ(7~8cm)にはさみで切り、

  一度水をくぐらせておく。

②豚肉は細く千切りにする。 

春雨に豚肉をのせたところ
春雨に豚肉をのせたところ

③耐熱皿に春雨を平らに並べる。

 上に②の豚肉を広げる。(写真)

 その上にもやしをのせる。

 上からつけダレをまんべんなく回しかけ、

 ラップをふんわりとのせる。

④電子レンジにかける(600wで5分)。

⑤熱いので気をつけながらラップをはずし、

 上下をよく混ぜる。


注1 : 豚肉はひき肉でも大丈夫です。

注2 : 他の野菜を加えてもおいしいです。

     その場合は細い千切りにしてください。



小松菜とザーサイの和え物


10.14.11

小松菜とザーサイあれば簡単!

お箸が進みますよ。

小松菜とザーサイの和え物
小松菜とザーサイの和え物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<材料>

小松菜  1把

ザーサイ 50g

ごま油

白ごま


<作り方>

① 小松菜は塩を入れた熱湯で茹で、冷水に取る。水気を絞って3~4cm

  の長さに切っておく。

② ザーサイは小さめに切る。

③ ボールに小松菜の軸の部分とザーサイをいれ、ごま油を手でからめる。

  味見をして塩で味を整え、白ごまをふる。


注1 : ザーサイの塩分によって、塩を加える量は変わってきます。

     味見をして、調整してください。


注2 : 私はこの料理に、小松菜の軸を多く使っていますが、

     お好みで葉の部分も加えてください。

 



鶏肉のトマト煮込み


10.13.11

鶏肉のトマト煮込みを作ります。

カラーピーマンの香りが、料理をワンランクアップしてくれます。


前日の記事にのせた、カラーピーマン炒め。

まだ残っていたら、そのまま使ってください。

 

鶏肉のトマト煮込み
鶏肉のトマト煮込み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

材料>

鶏もも肉  300g

たまねぎ  1個

パプリカ(カラーピーマンできれば赤) 1個

トマト缶   1缶

マッシュルーム  5個(他のきのこでもOK)

にんにく 1かけ

塩 こしょう

オリーブオイル

白ワイン  大さじ2

オレガノ(ドライハーブ)


<作り方>

① 鶏もも肉は余分な脂を取り除き、1枚を4つに切る。

  塩こしょうをして、10分くらい置いておく。

② 玉ねぎは粗みじん、パプリカ(カラーピーマン)はヘタと種を取り除いて、

  細長く切っておく。マッシュルームは4つに切る。

  にんにくは芽を取り除き、みじん切り。

③ 鍋にオリーブオイルを熱し、にんにく、玉ねぎ、塩をひとつまみいれ、炒める。

④ 透明になってきたらパプリカ(カラーピーマン)、マッシュルームを入れて炒める。

⑤ 鍋に隙間を作り、鶏もも肉を両面焼く。少し焦げ目がついたら、

  トマト缶、白ワインを入れる。

⑥ ぐつぐつしてきたら塩を入れ、塩味をだいたいつける。オレガノも入れる。

⑦ 15分~20分煮込む。味見をして塩で味を整える。


注1 : パプリカは、前日のレシピのパプリカ炒め をそのまま使えます。

     その場合、生のパプリカを炒めるところを省き、パプリカ炒め

     半量くらいを使ってください。

     玉ねぎ1/2個分を追加して入れると、更においしいです。

注2 : 食べる前日に作って、一晩寝かせると、さらに味が馴染んで

     おいしくなります。




 



カラーピーマンのサラダ


10.12.11

カラーピーマンを炒めてサラダを作ります。

カラーピーマン(パプリカ)はビタミンがとても豊富。

夏に日焼けした肌に効果的です。


明日はこれを使って、鶏肉のトマト煮込みを作ります。

少し多めに炒めておいてくださいね。

 

カラーピーマンのサラダ
カラーピーマンのサラダ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<材料>

カラーピーマン(パプリカ) 2個

玉ねぎ   1個

レタス    2枚

こしょう

オリーブオイル  大さじ1

ビネガー(千鳥酢)  小さじ2


<作り方>

① カラーピーマンはヘタと種を取り除き、細く切っておく。

② 玉ねぎは皮をむき、1/4は薄めのスライス(生食用)、

  3/4は太めのスライス(炒め用)にする。

③ レタスは洗って水気を切り、一口大に切る。

④ フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎを炒める。

  全体に油が回ったら、ピーマンを入れて炒め、塩こしょうで味付けする。

⑤ お皿にレタスをしき、④のピーマンをのせる。

  塩を2つまみ、パラパラとふりかけ、ビネガー(千鳥酢)

  まわしかける。


 



りんごのデザート アイスクリーム添え


10.11.11

家でのおやつ、ちょっと甘いものが食べたくなります。

おいしくなってきたりんごを使って、簡単に何かできないか・・・

りんごの皮をむきながら考えました。


即席だけど、かなり満足なデザートになりました。

りんごのデザート アイスクリーム添え
りんごのデザート アイスクリーム添え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<材料>

りんご 2個 (できれば紅玉など酸味の強いもの)

レーズン  大さじ2~3くらい

無塩バター   1かけ(10g)

砂糖       大さじ4

水         カップ1/4


アイスクリーム もしくは 水切りしたヨーグルト


<作り方>

①りんごは皮をむいて芯を取り除き、16等分に切る。皮は赤いところを1/4くらい

 取っておく。

②鍋にバターを入れ、りんご、皮を入れて炒める。全体にバターが回ったら、

 レーズン、砂糖、水を入れて混ぜ、蓋をして弱火にする。

③時々中の様子を見ながら煮る。りんごがやわらかくなったら、蓋を取って

 水分を飛ばす。

④荒熱が取れたら、お好みで、お皿にアイスクリーム、水切りしたヨーグルトと

 一緒に盛り付ける。


注 : りんごの甘みによって、砂糖の量は調整してください。

    酸味が少ない場合は、レモン汁を足してください。

    水きりヨーグルトは、コーヒーフィルターなどにヨーグルトを入れ、

    半日くらい置くと作れます。

    皮は捨ててもいいですが、そのまま食べてもシャキシャキおいしいです。

 


栗ご飯


10.10.11

秋ですね~。

秋といえば、芋栗南京、ホクホク系。

女性は好きな方が多いのでは!

私ももちろん、大好きです♪


ちょっと面倒ですが、自分でむいた栗は香り豊かでおいしいですよ。

むいて売っている栗は、香りが少ないので、お気をつけくださいね。

栗ご飯
栗ご飯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<材料>

 お米3合
 栗(大きめ)20~25粒
 水    3カップ(普通と同じ水加減)
 酒    大さじ1.5
 塩    小さじ0.5
 しょうゆ 小さじ1


<作り方>

①栗はよく洗い、たっぷりの水と一緒に火にかける。

 グラグラと沸騰させ、5分したら火を止め、そのまま冷ます。

 (これをやっておくと、皮がやわらかくなり、むきやすくなります。)

②冷めたら栗の皮をむく。手を切らないように気をつけて!

 半分くらいは小さめに切り、残りは大きいままに。

③お米は洗って15分浸水。ざるに上げて10分おく。

④炊飯器(鍋)に米をいれ、分量の水、調味料を入れて、上に栗をのせ、普通に炊く。

⑤20分蒸らして、栗をつぶさないように混ぜていただく。

 


厚切り大根と鶏肉のソテー


10.09.11

これからおいしくなってくる大根。

厚めに切って、表面を焼いていただきます。

おいしくて、思わず、大根をいっぱい食べちゃいますよ!

厚切り大根と鶏肉のソテー
厚切り大根と鶏肉のソテー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<材料>

大根   1本(下から7~8cmをのぞく)

だし汁  150ccくらい

みりん  大さじ1

鶏ささみ  4本

塩 こしょう 

小麦粉   適宜

油      大さじ1

しょうゆ   小さじ1~2くらい


<作り方>

【大根の下準備】

①大根は1.5cmくらいの厚さにぶつぶつ切る。皮を厚めにむく。

  (下の方は辛いので、お味噌汁などに使いましょう。)

②フライパンに①の大根を平らに並べ、半分くらいのの高さまでだし汁を入れ、

  みりんも加えて中火にかける。ぐつぐつ沸騰してきたら弱火にし、蓋をして

  大根に楊枝が通るくらいまで煮て火を止める。

  蓋をしたままにしておくと、余熱で大根がさらにやわらかくなる。


【鶏肉~仕上げ】

①鶏ささみは筋がついていたら、包丁で取り除く。

②1本を細長く半分に切り、塩こしょうをして下味をつける。

③焼く前に小麦粉を軽くはたきつけ、油を熱したフライパンで、両面をこんがり焼く。

  この時、中までしっかり火が通ってなくて良い。

④鶏ささみを一旦取り出し、大根を並べて表面を焼く(油が足りなかったら適宜加える)。

⑤大根の両面が焼けたら、鶏ささみを戻し入れ、醤油をまわしかける。


注 : 写真は、出汁をとった時の昆布を、千切りにしてのせてます。

    大根の皮、干しておくと、煮物においしいです♪

    フライパンは、大根がピッタリ並ぶくらいの大きさが最適です。



フライパンで作る蒸し野菜


10.08.11

フライパンで蒸し野菜を作ります。

いつもの道具で作れるので、知っていると便利ですよ。

 

私はこれをほぼ毎日作っています。

セミナーなどで作り方をお伝えすると、

「野菜を食べる量が増えた!」と喜ばれます。

蒸し野菜
蒸し野菜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<材料> 2人分

キャベツ   1/4個(約200g)

にんじん   1/3本(約60g)

かぼちゃ   適宜

しいたけ   2個(約30g)  

オリーブオイル 小さじ2

塩       2つまみ

水       大さじ2~3


ブロッコリー、いんげん、アスパラガスなど、

季節の緑の野菜を加えてください。


<作り方>

①にんじん、、かぼちゃは5mmくらいの厚さに切る。

 しいたけは軸をはずして、4つに切る。軸も食べやすく切る。

 キャベツは芯を取り除き、食べやすい大きさにざく切り。

②フライパンにオリーブオイルをしき、にんじん、かぼちゃを並べ火にかけ、

 蓋をする。

③パチパチと音がしてきたら蓋を開け、しいたけ、キャベツ、緑の野菜を加える。

 塩をパラパラとふり、水をかけ、蓋をして蒸らす。

④蓋の間から蒸気が出てきたら、様子を見る。キャベツが蒸れていたらOK。

 



果物のコンポート


10.07.11

秋の味覚、充実してきているのではないでしょうか。

おいしい果物、そのまま食べるだけじゃもったいない!

少し手を加えれば、更にワンランクアップしたデザートになりますよ~♪

(甘さが今ひとつだった果物も、ご馳走になります。)

果物のコンポート
果物のコンポート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<材料>

(黄桃、ネクタリンの場合)

黄桃  4個くらい

水  360cc

砂糖 120~150g

白ワイン  大さじ2


(プラムの場合)

プラム  8~10個

水  360cc

砂糖 150g


<作り方>

①鍋に水と砂糖(白ワイン)をいれ、煮立たせる。

②黄桃は、皮ををよく洗って産毛を落とし、皮をむく。

 種からはずして6~8等分に切る。プラムの場合は、よく洗って皮をむく。)

 むいた皮は煮る時に使うので、1/4くらい捨てないで取っておく。

③①の鍋に②の実と皮を入れて火にかけ、沸騰してから30秒して火を止める。

④上にクッキングペーパーをのせて、果物の表面に密着させ、そのまま冷ます。


ワンポイント 

 ○ 果物の甘さによって、砂糖の量は調整してください。 

 ○ 汁はソーダで割ったり、ゼラチンで固めると、素敵な一品になります。

 ○ 洋ナシ、いちじく、あんずなどもお勧めです。



さつまいもご飯


10.06.11

さつまいもをご飯に炊き込みます。

ほんのり甘くて、少しもっちりしたご飯になります。

かぼちゃも一緒に入れてもおいしいですよ。


さつまいもご飯
さつまいもご飯
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
<材料>
さつまいも 200gくらい (と書いてますが、お好きなだけ入れてね!)

米      3合

水      3カップ マイナス 大さじ2 (←酒の分を差し引いてください。)

酒      大さじ2

塩      小さじ1

昆布     5cm


<作り方>

①お米は洗って15分浸水し、ざるに上げて10分置く。

②さつまいもは皮をよく洗って1cm~1.5cmの角切りにし、水にさらしておく。

③炊飯器(鍋)にお米を入れ、水、酒、塩をまぜ、

 上に昆布とさつまいもをのせて、普通に炊く。

④炊き上がったら15分くらい蒸らし、さつまいもを崩さないようにそっと混ぜる。

 昆布は柔らかいうちに千切りにし、一緒にいただく。



キャベツとにんじんのコールスローサラダ


10.05.11

mixi経由のお友達に教えてもらって以来、

5年以上作り続けています。

少し時間がたつと、レーズンの甘みが馴染んでおいしくなります。

 

キャベツとにんじんのコールスローサラダ
キャベツとにんじんのコールスローサラダ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<材料>

キャベツ  1/4個分(太めの千切り)

にんじん  1本   (太めの千切り)

塩      小さじ1/2

砂糖     大さじ1

白ワインビネガー(千鳥酢 )  大さじ3

レーズン  大さじ2~3

 

<作り方>

①キャベツ、にんじんを太めの千切りにし、ボールに入れる。

②塩、砂糖、白ワインビネガー(千鳥酢)を加え、手でよく混ぜる。

③お好みでレーズンを混ぜ、表面を平らにならして、10分くらい置く。

 


アボカド、グレープフルーツ、トマトのサラダ


10.04.11

いつものレタスの代わりに、トマトを合わせました。

彩りもきれいだし、味もバッチリです!

アボカド、グレープフルーツ、トマトのサラダ
アボカド、グレープフルーツ、トマトのサラダ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<材料>

アボカド        1個

グレープフルーツ  1個

トマト          1個

レモン汁       1/2個分(ポッカレモンでもOK)

オリーブオイル   大さじ1~2

塩   2つまみくらい   こしょう      


<作り方>

①グレープフルーツはひと房ずつ、皮をむいておく。トマトは一口大のざく切りに。

②アボカドは二つに切り、種を取り除き、一口大に切ってレモン汁をかけておく。

③ボールにグレープフルーツ、トマト、アボカドを汁ごと入れ、

  オリーブオイルをかけて手であえる。

④塩、こしょうをふり、味を整える。

 



春雨のサラダ


10.03.11

写真は、先日のスカイプ料理セミナーで作った、ゆで塩豚を使っています。

ハムでもおいしくできます。

 

春雨のサラダ
春雨のサラダ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<材料>

春雨 40g

レタス 2枚

きゅうり 1/2本

卵  1個

ハム(ゆで塩豚)  適宜

 

醤油大さじ1

酢  大さじ1

ごま油 大さじ1

(お好みで、砂糖 小さじ1)

 

<作り方>

①春雨は熱湯につけて戻す。

②卵は薄焼き卵にし、長さを揃えて太めの千切りにする。

③ハム(もしくは、ゆで塩豚)は卵より少し細いくらいの千切りにする。

 レタスも長さをそろえ、太目の千切り。きゅうりも長さをそろえ、千切りに。

④タレを作る。材料を混ぜ合わせる。

⑤器の一番下から、春雨、レタス、きゅうり、ハム(ゆで塩豚)、卵の順にのせる。

 ④の中華風のタレをかけ、よく混ぜていただく。



 


トマトとレタスのスープ


10.02.11

冷蔵庫にレタスがあるのを忘れてました!

これからしばらく、レタスメニューを作りますよ。


今日は、料理セミナーで作った、ゆで塩豚の汁を使って、

スープを作りました。

これがすんご~く美味♪

 

鶏がらスープの素でもおいしくできます。

トマトの酸味がいいですよ!

 

トマトとレタスのスープ
トマトとレタスのスープ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<材料> (2人分)

レタス  2枚

トマト  1個

スープ

(鶏がらスープの素でOKです。)

塩 こしょう


<作り方>

①レタスは洗って、食べやすい大きさにちぎっておく。

 トマトはヘタをとり、皮付きのまま8等分する。

②鍋にスープとトマトを入れ、火にかける。

 2~3分くらい、沸騰させ、塩こしょうで味を整える。

③食べる直前にレタスを入れ、しゃきしゃき感を残したまま、お皿に盛る。


注 : 卵を溶きいれてもおいしいです♪

     ハムを入れてもおいしいです♪

 

 


鮭ご飯


10.01.11

前の日の焼き鮭、少し残しておいて作ると、

手間いらずでおいしくいただけます。

 

鮭ご飯
鮭ご飯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

材料>

焼き鮭(ほぐして)

とうもろこし(食べられる状態にして、身をそいだもの)

玄米ご飯

白ゴマ

大葉


<作り方>

①玄米ご飯に焼き鮭ととうもろこしをのせ、白ゴマをかける。

②千切りにして水にさらし、水気をペーパーなどでしっかり切ったものをのせる。



枝豆と昆布のご飯


10.01.11

手間をかけずに出来る、簡単おいしいご飯です。

 

枝豆と昆布のご飯
枝豆と昆布のご飯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<材料>

ご飯

塩昆布(フジッコなど)

枝豆


<作り方>

①ご飯に塩昆布をまぜる。

②お茶碗に盛り、枝豆をのせる。

 

 


豚挽き肉と白菜のうま煮


09.30.11

歯の矯正をはじめたばかりで、食べ物が食べずらい娘に、

どうにか食べてもらおう!と思って作りました。

口の中で広がらないように、とろみをつけました。

「おいしい!」と食べてくれて、一安心でした。

 

豚挽き肉と白菜のうま煮
豚挽き肉と白菜のうま煮

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<材料>

豚挽き肉 150g

しょうが  1かけ  みじん切り

にんにく  1かけ  みじん切り

とうもろこし  1本  

白菜      1/8個分くらい

長ネギ     15cmくらい  みじん切り

ごま油   大さじ1

酒       大さじ1

チキンスープ  100ccくらい

しょうゆ   小さじ2

オイスターソース  小さじ1

塩     3つまみ

片栗粉  小さじ2 + 水 小さじ2


<作り方>

①にんにく、しょうが、長ネギをみじん切りに。とうもろこしは皮をむいて、

 実を包丁でそいでおく。

②フライパンに、にんにく、しょうが、ごま油を入れ火にかける。

 小さな泡が出てきたら、ひき肉を入れて炒める。塩3つまみを加えて味をつける。

③長ネギ、とうもろこし、白菜のざく切りを入れ炒める。

  少ししんなりしてきたら酒を入れ、蓋をして蒸らす。

④チキンスープを入れ、しょうゆ、オイスターソースで味をつける。

⑤味見をして、OKだったら、水溶き片栗粉でとろみをつける。


注 : 味付けの濃さは、野菜の大きさなどによって多少変わります。

    調味料、水溶き片栗粉の量は、適宜調整してください。

 

 


シンプルなひじき煮


09.29.11

ものすご~くシンプルにしたら、毎日食べても飽きない味になりました。

料理も続けて作れるもの、それは、毎日食べても飽きないもの。

そんなレパートリーが増えるといいですよ!

そんな思いを込めて。

 

シンプルなひじき煮
シンプルなひじき煮

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シンプルなひじき煮

<材料>

乾燥ひじき  40g

ツナ缶    1缶(小さい缶・80g入りかな?)

みりん    大さじ2

しょうゆ    大さじ1 (みりん:しょうゆ 2:1)

うめぼし   1個


<作り方>

①乾燥ひじきはたっぷりの水でもどし、ざるに上げて水を切る。

 長い場合は食べやすい長さに切る。

②平たい鍋、もしくはフライパンにひじきと水1/2カップを入れ、火にかける。

 ツナ缶も汁ごと入れる。

③ふつふつしてきたら、みりん、醤油、梅干をほぐして種も一緒に入れる。

④汁気がなくなるまで中~弱火で煮る。

⑤味見をして、ほんのり甘い味に仕上げる。


注 : 梅干の味で、出来上がりが違います。好きな梅干を使ってください。

    みりんと醤油の割合は、2:1がうまくいきます。


豆腐入り肉団子と白菜のスープ


09.28.11

矯正を始めたばかりの娘にも食べやすいように、

豆腐入りの肉団子を入れた、あったかいスープを作りました。


肉団子はふわっふわです♪

下茹でしてあったほうれん草も添えました。

 

豆腐入り肉団子と白菜のスープ
豆腐入り肉団子と白菜のスープ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<材料>

豚ひき肉 150g

豆腐   1/3丁

長ネギ  10cm(みじん切り)

しょうが 1かけ (すりおろし)

卵    1個

塩 しょうゆ 酒 ごま油 こしょう 片栗粉

ベーコン  2枚

白菜   1個の1/8くらい

水    2カップ 

チキンスープのもと 適宜


<作り方>

①豆腐はキッチンペーパーにくるみ、30分くらい置いて、軽く水切りする。

②豚挽き肉に味をつける。

  塩小さじ1/2、しょうが、しょうゆ 小さじ1/2、酒小さじ1、

  ごま油小さじ2、こしょう少々。

③長ネギのみじん切りを入れる。豆腐を崩しながらいれ、手でよく混ぜる。

  卵1個、片栗粉小さじ1~2は様子を見ながら、やわらかすぎるのをまとめる

  感じで入れる。

鍋に水、チキンスープのもと、酒大さじ1を入れ火にかける。

 沸騰してきたら、ベーコンもいれ、塩で味を整える。

⑤③の肉団子のタネを、スプーンで鍋に入れていく。

⑥白菜のざく切りを入れ、5分くらい煮る。蓋をして白菜にしっかり火を通すと、

 更においしくなる。

 最後にもう一度味見をして調整する。



トマト、とうもろこし、きゅうりのエスニック風サラダ


09.27.11

とうもろこし、まだ売ってますか?

ちょっと心配しながら、アップします。

おいしいですよ。

トマト、とうもろこし、きゅうりのエスニック風サラダ
トマト、とうもろこし、きゅうりのエスニック風サラダ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<材料> 

とうもろこし 1本

きゅうり   1本

プチトマト  15個

香菜     5~6本

レモン    1/2個

オリーブオイル 大さじ1

ナンプラー   小さじ1くらい

黒こしょう


<作り方>

①とうもろこしは一番内側の皮を残してむき、ラップに包んで電子レンジにかける。

 600Wで3分半。

②きゅうりは半分に切り、5mmくらいの厚さに半円になるように切る

  (種が大きかったら、スプーンでタネを除く)。

③トマトは半分に切る。とうもろこしは冷めたら、包丁で実をそぐ。

④器にきゅうり、とうもろこし、トマトを順番に盛り、レモン汁をかける。

 オリーブオイル、ナンプラーもかけ、黒こしょうを引く。

⑤すべてを混ぜてから、いただく。

 上に香菜をのせると、いっそうエスニック風になる。

  


夏野菜とひき肉の炒め煮


09.26.11

夏野菜をたっぷり食べていただきたいので

薄味のレシピになっています。

味を濃くすれば、ご飯が進む一皿に。

ご家庭で調整してくださいね。

夏野菜と豚挽き肉の炒め煮
夏野菜と豚挽き肉の炒め煮

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<材料>

なす        3本

赤ピーマン    1/2個

いんげん     10本くらい

たまねぎ     1個

トマト(そんなに甘くなくてOK)   1個

豚挽き肉     150g

にんにく      1かけ


酒     大さじ1

しょうゆ  小さじ2

オイスターソース  大さじ1

水     50~100cc

片栗粉   小さじ2 + 水小さじ2

ごま油   大さじ1


<作り方>

①なすは皮付きのまま、1.5cm各に切る。赤ピーマン、いんげん、トマトも

 同じくらいの大きさに切る。

 玉ねぎは粗みじんに、にんにくは包丁の腹でつぶし、芽を取り除いておく。

②フライパンにごま油をいれ、にんにくを入れて火をつけ、香りを立たせる。

 そこへ玉ねぎを入れ炒める。

 透明になってきたら、赤ピーマン、なす、いんげん、トマトをいれ、なすに

 火が通るように炒める。

③ひき肉を入れ、へらで混ぜる。この時、ひき肉をばらばらにし過ぎないように、

  少し固めたままのところを作っておく。

④ひき肉が白くなったら、酒をかけ、蒸らすように少し蓋をする。

⑤水を50cc~100ccくらい加える。

 (このときの水分量の様子で調整してください。)

⑥オイスターソース、醤油を入れ、味をつける。

 味見をして、足りない場合はしょうゆを足す。

  この段階で、水分が鍋底に残っているようにする。

⑦同量の水で溶いた、水溶き片栗粉でとろみをつける。


注:野菜の大きさ、完熟度、水分量などによって調味料、水の分量が

  変わってきます。

  何度か味見をし、適宜調整してください。